帰り道
お勉強会があった
「クニトコタチ」
からの帰り道
4時を過ぎると、すっかり暗くなりますね
朝の寒さからすると、風もおさまり
静かな夕暮れを、一駅歩いて帰ります
神社を巡るようになり
2012年を前後して。。。(もうちょっと前からかな)
それまでは興味のなかった、古事記や縄文土器にゾワっとし始めて
縄文のエネルギーに触れるようになりました
火焔土器に感動をして、文様から「岡本太郎」に繋がって
そしたら、「明日への神話」の壁画が話題になり
なんとなく、日常に縄文が集まってきました
これはきっと、これからのエネルギーに引き寄せられている現象かな。。
ワクワクしているので、しばらくは「スナオ」に従ってみようと思います
まだまだ、知らないことだらけ
しっかり学んで
私なりの表現ができたらいいな。。。と思います
先生のお人柄か、とっても穏やかにワクワクしながら帰ります
帰り道は、
歩道がとても狭くて
すれ違うスペースはありません
向こうから少年が二人
自転車に乗ってきます
私は、避けるスペースがあったので、止まって待っていました
二人の少年は
「ありがとうございます!」
って、大きな声で挨拶してくれました
私も大きな声で
「どういたしまして!」
って、答えました
こんな些細なことだけど
こんなことが、とってもうれしい
これが、今日教えてもらったこと
ありがとうございました